BOXに影を入れる
2011.9.30 現時点のブラウザ最新バージョンではベンダープレフィックスは必要ありません。

ただしインターネットエクスプローラーでは、現時点では最新のバージョンでも表示する事は出来ません。

プロパティ−(数は自由指定です)
box-shadow#223366 0px 1px 2px ;
box-shadow inset #ffff33 10px 10px 10px 10px;
box-shadow10px 10px 10px 10px rgba(0,0,0,0.4);

#~の部分は影の色の指定です。

そのあとに4つのpx値を指定してます。

左から3,4はカット可能

左から1番目のpxは水平に影を移動させる値です。

10pxなら右に10px移動します。

-10xpなら左に移動です。

2番目は垂直方向です

10pxだと下に10px移動です。

-10pxだと上に10px移動です。

3番目は影のぼかし距離です。

0pxだとくっきりします。

4番目はぼかしの広がりです。

insetをつけた場合は、影は外ではなく中に出来ます。

色指定をrgba(255,255,255,0.4)とすると透明度も指定できます。

この例では255と書いてある部分が、RGBでの色指定となります。

最後の0.4の部分が透明度です。

透明度0.11の間で指定します。

ちなみに255の部分はでも指定が出来ます。

rgba(10%,50%,80%,0.5)と言った感じです。

余談ですが透明度指定ではopacityというプロパティーもありますが、opacityの場合は、画像やtextを含むBOXまるまる全て透明になってしまいます。

RGBAの場合は、セレクタごとに指定できますから、文字まで全部透明になっちゃったという事がありません。

実行例 inset(内側に影)
コード例
box-shadow:inset #3F9 0px 0px 10px 3px;
通常(insetを記述しない)
コード例
box-shadow:#3F9 0px 0px 10px 3px;

 
もどる(角丸)次へ (ボーダー画像)