やさしいHTML5入門
CSSとは
書き方
HTMLへの適用法
ボックス概念
文字の色を変えよう
背景色を変えよう
背景に画像を入れよう
角丸を作る
ボックスに影を入れる
文字に影を入れる
透明
グラデーション

始める準備
Folderを準備しよう
メモ帳の使い方
TextEditの使い方

HTML5.Mac:win対応のフリーエディターのリンクです。
(2011年8月現在)
aloha-editor
BlueGriffon
aptana
「mi」は一応winも対応。シンプルなエディタです。
mi

おすすめエディタ
Dreamweaver
文字に影を入れる
2011/9.30現時点でのブラウザ(safari Chrom Firefox Opera)の最新バージョンでは、ベンダープレフィックスなしで、表示は可能です。


ただしインターネットエクスプローラーでは、現時点では最新のバージョンでも表示する事は出来ません。
 
影をいれる事を、ドロップシャドウといいます。
 
前回はボックスに影を入れました。


今回は文字にドロップシャドウをいれます。

プロパティーはtext-shadowで、変化をさせるための値は4つ指定します。
一つは、色を指定する値を入れます(例)#336699等
 
二つ目は横方向の移動距離(ずらして表示するずらし幅)
 
三つ目は上下方向の移動距離を指定します
 
四つ目はぼかし幅です。0pxを指定するとぼかしは無くなります。

つまりくっきりと下影が出来るという事です。

もう少し解りやすく表現すると、文字のコピーが出来てるようなくっきりと下影が出来るという事です。

記述例
text-shadow:#000 2px 2px 10px;

実行例
DROP SHADOW

DROP SHADOW


記述例
text-shadow:#000 3px 4px 0px;
実行例
DROP SHADOW

DROP SHADOW

 
戻る(ボックスシャドー)次へ (透明)
価格.com ブロードバンド