メモ帳は[スタート]―[プログラム]―[アクセサリ]―「メモ帳」で起動します。 win xp win 7の場合はスタートボタンをクリックするとすぐメモ帳が表示されていると思います。 なければ上記の方法で開いてください。 | |
起動したら、はじめに左上の[ファイル]ー[名前を付けて保存]を選びます。 そしてファイル名をつけます。 | |
ファイル名は半角小文字です。 初めのファイル名だけは「index.html」とつけましょう。*カッコは記入しないでください。 | |
index.html以降に作り足すファイルは、任意の名前をつけてください。 出来ればわかりやすい名前が良いでしょう。 名前の後ろには必ず「.html」をつけてください。*ドットをわすれないように! | |
次にその下にある「文字コード」で「UTF-8」を選んでください。 これで下準備は完了です。 | |
開いたメモ帳にもどって、何でもいいので書いてみましょう。 書き終わったら[ファイル]ー[上書き保存]で今書いたものを保存します。 保存しないと書いたものは反映されません。あと、保存は頻繁に行ってください。 保存が終わったら、先ほど出来たHTMLファイルをダブルクリックしてください。 ブラウザと言うインターネットを見るためのソフトが起動して、あなたが書いた文字が表示されましたね^^ | |
もどる(準備) | 次へ (TextEdit) |